2009年09月07日
気付かぬうちに夏の疲れは体に蓄積されている
いつもお世話になります。
敬老の日、何か用意されていますか?
「いつまでも元気で長生きして!」という思いをこめて、
素敵な贈り物をしませんか?
http://k.d.combzmail.jp/t/t3fc/80wmj8y01fvwix8iwl
心のこもったカードをそえて。
今年の敬老の日は9月21日
敬老の日前後は大変注文が込み合います。
余裕をもってご注文されることをお勧めいたします。
▼紫鶴布団 手作り 長寿の祝い 本格的高級ホテル・旅館仕様
http://k.d.combzmail.jp/t/t3fc/80wmk8y01fvwix8iwl
▼紫 鶴毛布 マイヤー合わせ毛布
http://k.d.combzmail.jp/t/t3fc/80wml8y01fvwix8iwl
▼「いつまでも元気でいてね」
メッセージ座布団(カバー+座布団)銘仙判
http://k.d.combzmail.jp/t/t3fc/80wmm8y01fvwix8iwl
▼鶴寿夫婦 座布団 体に馴染むような座り心地
http://k.d.combzmail.jp/t/t3fc/80wmn8y01fvwix8iwl
是非、敬老の日に感謝を伝えませんか?
┏━━━━━━━ 3秒眠トレ・みちばた♪ ━━━━━━━┓
★夏の疲れと睡眠★
季節の変わり目は体も疲れ気味。
夏の疲れを取って、秋に備える. 夏から秋へ、
季節の変わり目は体調を整える習慣を大切にしたいですね。
●今日の心地よい眠りのために!快眠方法
眠りのトレーニング(眠トレ)NO-0947
夏バテ・夏の疲れを治すには、胃腸を丈夫にし 食欲を出す、
そして眠りに入った直後に現れるノンレム睡眠は
肉体の疲労回復に大切な時間、疲労回復には早寝が一番です!
*気付かぬうちに夏の疲れは体に蓄積されているものです。
早めに夏の疲れを解消しましょうね!
┗━━━━━━ △あなたの眠りはどうですか△ ━━━━━━━┛
Posted by みちばた咲華 at 15:01│Comments(0)